ページ

2012年12月20日木曜日

vol.5 川崎昌平さん×谷口真人さんスペシャルトーク&先端大忘年会開催スペシャル

いつもより遅い17時スタートとなった今回の午後ラジ



この日の午後ラジは、午後ラジ史上初のダブルゲストによる大変ゴージャスな回となりました。黎明期の先端芸術表現科を良く知る歴史の貴重な証言者にして大の仲良し、川崎昌平さんと谷口真人さんの登場です!ようこそ先輩!
谷口さんと川崎さん


まずは一番手、トップバッター川崎昌平さんによるマシンガントークが炸裂します!川崎さんの活動は大変多岐に渡っていて、ざっと挙げるだけでもライター、キュレーター、そして小説家と、その活動範囲のレンジの広さには軽い目眩をおぼえます。誰しもの脳裏に「何者なんだ、この人」と言ったフレーズをかすめさせずにはおかない特殊な経歴をお持ちの川崎さんの現在の肩書きは、編集者。大学を卒業してから現在までの、ご自身のキャリアアップについてのどこまでも具体的且つ実践的なお話が、次から次に繰り出されます!ご自身のあらゆる経験から導き出した、人格類型別のキャリアの積み立てメソッドについて、私達のような、明日さえ見えずに苦悩と煩悶と田園風景に満ち満ちた、魅惑の取手キャンパスライフをエンジョイ中の学生達に向け、徹底的にレクチャーして下さる川崎さん。飛び出す言葉の情報量に、我々も多少頭がパンク気味になりながら、「堅実ながんばりを正しく発揮したらばきっとなんとかなるのかも!」と確実に勇気と希望と前のめりな勢いを貰えるあっというまの45分、超高密度の「川崎式人生スーパーサバイブテク講座」、圧巻でした。無理ゲー(攻略が極めて困難とされるゲームの俗称)の1ジャンルとされていた「わが人生」に、一条の光が差しました・・・。

続いては、アーティストの谷口真人さんです!これまた先端の大先輩による学生時代のレア度高めの貴重なお話が贅沢にこぼれ落ち、さらには川崎さんとの友情に関連しての、我々一同思わずほくほく顔をキメずにはいられない「いい話」も盛んに飛び出します!修了展からaatm(全国の美大の卒展から名のある審査員がピックアップした学生作品を集めた展示)出展までのシンデレラストーリーや、そもそも現在の作風が、いったいどのように確立されたかについてのお話が、「事前審査展」「最終審査会」といった、今の私達にとって胃が痛くなるほどタイムリーなフレーズと共に語られます。本気で卒業後の活動を考えた時に「このままではいけない」と激烈に思ったところから、社会の中でどのようにすれば制作を続けられるかを考えるようになり、美術家に行き着いたという谷口さん。修了後、制作に勤しみつつ、アートフェアに出品したりしながら過ごした当時の生活は、決して楽しい事だけではなく、大変な思いもたくさんされてきたそうです。やはりアーティストの道はイバラの道であり、甘えた幻想の中でふわふわ無自覚に生きていて全然良かった時代はとっくの昔に過ぎ去ったんだなと、前提の前提の大前提について改めて深く認識させられた次第です。

乾杯の音頭

おでん
そしてここでひとまずゲストトークは一旦終了。ここからはお待ちかね、午後ラジ主催の先端大忘年会のスタートです!今までにも事前審査会のクロージング餃子パンダチャイナドレスパーティを主催してきた午後ラジですが、今回我々が繰り出したとっておきのメニューはこちら、冬の味覚「おでん」です。寒いぞ寒すぎるぞと評判の取手キャンパス。刺激に満ちあふれたトークの後は、ゆっくりおでんで温まり、一年の労をねぎらおうというこの企画。「おでんくん」のアニメをスクリーンに上映しながら、みんなでおでんをつっつく最中、突如お目見えした隠しメニューがこちら、そう、「まぐろのかぶと焼き」!先端科の助手の田中一平さんが調理法を徹底的にリサーチし、万全の準備のもと丁寧に焼き上げてくれたスペシャルメニュー「かぶと焼き」。焼き上げに使用したのは我々にはおなじみの田中さん自作の一平プレート。鉄を自在に操る事から一部で鉄平の愛称で親しまれる一平さんの渾身の「かぶと焼き」、絶品でした。
まぐろのかぶと焼き
とにかくたくさんの笑いとほっぺがこぼれまくったこの日のイベント、午後ラジVol.5は大盛況のうちに終了しました。
助手の田中さん手書きのかぶと焼きレシピ
取手を舞台にした午後ラジは、ここで一区切りを迎え、いよいよ1月の本展では、午後ラジ「卒展の特別編」が開催されます!
追って新着情報掲載予定!乞うご期待!





    ↓
  ↓おまけ↓
    ↓






酒をしみ込ませて塩を塗り込んでいる
なんでも作れる鉄平さんこと田中一平さん
文責:足立靖明

2012年12月11日火曜日

vol.4 O JUNさん:ポートフォリオレビュー大会

この日も大盛況「午後ラジVOL.4」
先端生のあいだでは「午後ラジ」の愛称も定着してすっかりおなじみとなった、第4回「午後はラウンジで会いましょう」のゲストは、油画科准教授O JUN先生でした!
O JUN先生は実は、今の学部4年生が1年生のとき油画科1年生と一緒に企画・運営した展覧会「取手アートパス2009」の担当教員で、そのときに大変お世話になった先生です。そんな先生に卒業前にもう一度お話を伺う機会がほしい!との声がたくさんあがったため、今回午後ラジでの学生ポートフォリオレビューとトークをお願いしました。
まず前半はポートフォリオレビューです。ポートフォリオレビューとは、作品そのものではなくこれまでの作品記録を集めたファイルを見ながら質疑応答を交えて講評していただくやり方です。
今回は先端学部4年生の大谷透くん、片山慈子さん、修士2年生の三野新くん、橋本匠くんの計4人が、自身のポートフォリオファイルや作品の写真をスライドで見せたりしながら、O JUN先生と参加者のみなさんに自分の活動をプレゼンしました。
プレゼン中の片山さん
大谷くんは絵画をインスタレーションとして見せる作品、片山さんは立体作品、三野くんは演劇と写真についての考察に基づく作品、橋本くんは映像と組み合わせたパフォーマンス作品と、それぞれ全く違うタイプの作品を制作している4人のプレゼン。O JUN先生は一人一人の話に興味深そうに耳を傾け、ときおり質問を投げかけたり的確な指摘をしたりされていました。

こちらは大谷くん
橋本さんは映像を流しながらのプレゼンテーション
学生の私たちにとっては、他の学生が普段考えている事やこれまでの活動についてのプレゼンテーションを聞くだけでも勉強になります。しかしそれに加えて今回O JUN先生がそれぞれの登壇者に提案してくださった作品の改善点の見つけ方や視点の置き方などは、日々良い作品をつくるために試行錯誤している私たち全員にとって、とても有意義なアドバイスだったと思います。
O JUNさんのトークスタート!
ポートフォリオレビューのあとの1時間は、O JUN先生の作品をスライドで観覧しながら先生の作品制作についてお聞きしました。作品に使うモチーフの選び方や、絵を描き始めるきっかけ、絵の終わり方など、国内外で活躍中のO JUN先生の、作品の裏側をのぞく気分になるような興味深いお話をたくさんしてくださいました。
現在の先生の作品制作に多大なインスピレーションと影響を与えているという映画『ゴジラ』のワンシーンや、1年に数回しか行わない危険な(!?)パフォーマンスなど、絵画作品以外の制作にまつわる面白いお話もお聞きする事ができました。
O JUN先生のお話は、上野での卒展会場で販売予定の先端卒修展カタログに収録されます。是非チェックしてみてください!

O JUN先生のゆったりと、しかし熱のこもったトークに、会場は立ち見がでるほどの大盛況で終了。
そして「僕も2009年に准教授に就任したから、あのころ君たちと同じ1年生だったんだ。4年間一緒に成長してきたという感じがしてとても嬉しい。上野での卒展もとても楽しみに、応援しています。」という先生の最後のコメントに、連日の制作の疲れも吹き飛んだ4年生一同でした。


文責:田村かのこ